ひなママさんのどっちにすすむ?

2人の子育てや子育てに関する情報を発信。普段のちょっとイイナをつづりたい。

子供のお年玉の行方は?金額は?親が管理した後はどうなる?

クリスマスも終わり、あとは年末の大掃除にお正月の準備と・・・母親は忙しい。

ふと、子供達の銀行口座を作ることとなり、今年からお年玉や誕生日に貰ったお金を貯めることにしました。

f:id:hinamamasan:20161226133319j:image

いつも、祖父母からお金をいただいたら、必ず何かを買ったり遊びに行ったりに使ってきました。これは、おじいちゃんから貰ったと覚えさすかのように

まだ、4歳なのでお金の価値はわからないので、単純に物の方が喜びます。そして、その顔を見て祖父母も喜びます。それもまた大事なことです。あげた方も嬉しいです。

 

今年から20歳になるまで親が管理するとどうなるかな?

毎年両家の祖父母から1万づつと、兄弟から3000円づつ。合計26000円。

お年玉26000円✖️20年で52万。

祖父母誕生日10000円✖️20年で20万。

年齢とともにお年玉や誕生日にもらう金額は増えますがそこは考えず。

単純計算で72万程度。20歳でこれを親から渡されたらどう思うんでしょうか?嬉しいのかな?

大学生なら、アルバイトで毎月バイト代を4、5万は稼いでるかもしれません。就職していれば、72万は5ヶ月程度で稼いでしまうぐらいですよね。

きっちり親が管理する価値はあるのだろうか??と疑問に。

 

子供たちにお金の価値や管理、使い方を学ばせたい。誰もが思います。

全ての管理を子供にさせるのではなく、使うという行為をお年玉から学ばせたいですね。お小遣いにしても使い方や価値を考えさせたい。

毎年、お年玉のニュースでは「貯金します!」という小学生がいっぱいですが・・・全てを貯金だなんて・・・と大人として感じます。使うこともして貯金もしてとお金を学んで欲しいなと我が子に対して感じます。

なので、

小学生になったらお金の管理(親との共同管理)もさせてみようと思います。通帳を見せながら貯金や引き出して使う行為など。

お金は、稼ぐことの難しさ、使い道、貯めること、教育として一番いいような気がします。何を買うのがベストか?と考えて買って欲しい。

 

今年はお年玉を握りしめて「トイザらス」に行って見ます。1000円で買えるものと買えないもの教えたい。

1000円を稼ぐ労働とは?4歳なのでまだ理解はできませんが、お仕事はお金を稼ぐことで大変なことだと常日頃から教えています。少しづつ、お金について学ばせていこうかと思います。