ひなママさんのどっちにすすむ?

2人の子育てや子育てに関する情報を発信。普段のちょっとイイナをつづりたい。

保育園の入園する時の審査 地方と関東との違い ポイント計算をしてみた フルタイム勤務と時短勤務やパート勤務の差

保育園の待機児童問題、日本全国どこの自治体でも大変な問題です。

f:id:hinamamasan:20170219063749j:image

働くママにとっては、誰もが不安に駆られます。

「うちの子保育園に入れなかったら、どうしよう。」「仕事できなくなっちゃう」「退社しなきゃいけないの?」

私も、「入所できない時は・・・その後、どうしよう?」と悩みました。頼れる親も、親戚も誰もいない土地。せっかく、長く正社員で働き続けて来たのに・・・やめざるを得ない。仕方ないのか・・・?

と日本の待機児童問題の深さにため息ばかりでした。

 

地方の保育園では、妊娠中から入りたい園に直接出向いて、入りたいことをアピールしました。何度も園に行って、話をしたり相談したりして顔を覚えてもらいました。

そうなんです、地方ではポイント制ではなかったんです。なので、入れないかも!?の不安は本当に低かった。園の定員や現在の入園希望者人数ももちろん教えてくれて、可能なのか不可能なのかを教えてくれました。なので、長男が「1歳になれば確実に入れますよ」の言葉が育休中にもらえていました。

ですが、突然生後11ヶ月時点で関東に引っ越し。0歳児クラスの空きを、東京都内・川崎市・横浜市・千葉県・・・とかなりの数電話をしましたが。認可・認証・認可外・保育室40-50件ぐらいは電話したんです。

「関東で0歳が入れる保育園に途中入園なんて無理」と言う現実を目の当たりにしたのを覚えています。そして、なんとか1園、入園可能な保育園をみつけました!もちろん認可外の保育園。

その後、長男は生後11ヶ月の時点で認可外の保育園に入れて復職しました。

保育園料は1ヶ月65500円でした。入園料は初回10000円。

給食費やおやつ代は、料金表により食べた分だけ徴収。

 

たまたま、まだ保育園が新しく開園してそれほど経っていなかったことがラッキーだったらしく。0歳なのに途中入所ができました。

長男の保育園は、その後、認可外→認証→認可へと変化したので。これまたラッキーでした。

 

長女が、1歳になり保育園の申請を行いましたが「0歳クラスは市内全保育園、空きはありません」と言われ。待機することに。仕方なくその後、4月入園を狙って申請しました。やっと、保育園の入園が決まりました。色々、経験して感じたことをまとめます。

 

 

入りやすい時期は4月入園

3月に卒園、4月に入園。この時期は、定員数がぐっと増える時期なので1番入りやすい。

0歳児ならこの時期がベスト。1歳以上は、下の学年から1学年づつ持ち上がります、そして年齢が上がると定員は増えますからチャンスは増えます!

 

 

 定員数も確認

当たり前ですが、定員が多いほどチャンスは増えます。

申請者は膨大な人数です。限られた枠を取り合うわけです。人気の保育園は・・・本当にポイントが最大高い人にしかチャンスは来ない。

自分の通勤と登園経路を考えて、登園可能な保育園でかつ定員数も多ければチャンスも増えます。

 

 

保育園利用調整の点数計算をしてみました

保育園の利用する申請時につけられるポイント点数表。

自治体によっては、配布していたりしていなかったり。手元にない方は、市役所に聞いてみるのもいいかもしれません。各自治体により考え方や方法は異なります。

f:id:hinamamasan:20170219080513j:image

例)私の点数計算(父母ともに別々に計算)

父母ともにフルタイム

基本点 1週間の労働時間が40時間以上 50点

調整点 既に兄弟が利用している同施設利用 +1点

兄弟の人数 生計を一にする兄弟が1人  +2点

母親 53点 父親 53点

 

 基本点

この自治体では、フルタイムと時短勤務やパート勤務での基本点の差が大きいことに気付きました。

・フルタイム勤務(週40時間以上)なら50点、時短勤務(週30時間)なら40点!

ここで既にフルタイムとは10点も差!

・週16時間以上25時間未満なら30点。パートさんはフルタイムとは20点も差!

この差を埋めるのって難しい!挽回するにも大変!(その他出産や疾病・障害・介護・災害・不在・就学・求職など基本点数は変わります)

 

調整点数

我が家の場合は、

・兄が同じ保育園を利用していて兄弟ポイント +1

・生計を一にする兄弟1人 +2

「兄弟ポイントあるから絶対大丈夫だよ!」なんて色んな人に言われました。合わせて3ポイントが加点されたので大きいです。

 

もちろん、

両親不在やひとり親世帯の家庭は、+10点だったり、生活保護世帯や保護者の求職状況などでも加点があります。

同居人(64歳未満の保育が可能な人)がいればマイナス点数などもあります。

 

 

基本点と調整点が同点の場合の判定基準にも注目

両親共フルタイム、兄弟がいる。このパターン多そう。

同点の時の判定についても基準があります。

基本点の比較や単身赴任・兄弟人数・休日の固定・夜勤・同居人・市民税・所得などさまざな観点から判断されるようです。

 

本当に保育が必要かどうかの判断。

家庭により状況は違います。

けれど、 職場復帰してまた働きたい!仕事も育児も頑張りたい!そう、思いますよね。

そんな、やる気に満ち溢れる反面・・・育児しながら仕事ができるのかな?と不安ばかりのママ。たくさんのママが悩みます…

 

保育園は本当に大きな問題!

我が子にあった安心できる保育園に通わせたい!

 

4月入所も考えながら、自分の住む自治体の判定基準を調べてみるのもオススメです!

もちろん、保育園の見学をすることや、市役所に足を運んで色んな情報を手に入れていくことおすすめです。

 

私は、待機児童状況や保育園について何度も市役所に行き、色々聞いてから申請をしました。市内の情報も教えてくれるので、赤ちゃん連れて市役所に通うのもプラスになると思います!