レゴランド・ディスカバリー・センター東京はお台場にある施設。
楽しむためのポイントや赤ちゃんいたら気になる部分も紹介します!
4歳の息子と1歳の娘、お友達親子と一緒に行って来ました!
チケットや駐車場については、こちらをご覧ください。
入り口から、すでにレゴ感が前面に出ていていました!レゴランドには、10時前には到着していたので開場を待ちました。列は、当日券列と前売り券列に分かれて並びます。待っている場所にも「レゴブロック」が置いてあり、子供たちはそこで早くも遊び始めました。
いよいよ入場!
こんなメニューもありました!
チケット窓口で前売りチケットを提示!その時、「スタンプラリー」の説明もありました!500円で台紙を買い、スタンプを集めたらシールがもらいるというもの。今回は買いませんでしたが、スタンプラリーをしている子供たちはたくさんいました。
もし、年間パスポートが欲しくなったら差額で年パスが買えることも教えてくれました。
そして、再入場はできません(年間パスポートは可能)
ベビーカーはそのまま入場可能です!
入り口から、もうすでに子供達は大はしゃぎ!可愛い入り口!!
細かい部分を見ると、レゴでできていたりするので嬉しくなります!
レゴの世界がカラフルな世界が可愛くて、面白くて大人もはしゃいでしまいました!
まずは「レゴランドファクトリー」
レゴができるまでを体験!子供たち、早くも渋滞。ぐるぐる回して、押して引いてー!
あなたの体重はレゴ何個分?色々学べるよ!
キングダムクエスト
小さい子供も乗れるアトラクション。一人で歩けること座れることが必要と言われました。1歳になったばかりで一人で歩けるし座れる!でもベビーカーで寝ていた・・・列の直前に叩き起こして(笑)みんなで乗りました!
スタッフさんも、寝ていると一人で座れないから抱っこは禁止なんです。と言ってきた。でも、笑って「起きたねーじゃあ、乗ろう」と娘を乗せてくれました。
乗り物に乗って、悪の敵を倒していくシューティングゲーム。4歳息子はお友達と盛り上がっていました。娘は、暗い・・・と泣いてました(笑)
ミニランド
東京の有名な観光地や場所がレゴで細かく再現されていました!!
大人は、ここが一番テンション上がるんじゃないでしょうか??「銀座!」「渋谷!」「浅草!」もう興奮します!
ミニフィグもたくさんです!細かい再現が本当に素晴らしかったです!一見の価値ありますよ!
暗くなったり(夜)明るくなったり(昼)そんな演出もたまりませんよ!ミニ東京がリアルに再現されていました!
レゴランドを楽しむポイント①
ワークショップを予約しよう!
「ワークショップ」は時間が決まっていて予約制です!入場したら早めに予約をとってしまいましよう!予約は人数が決まっています。ワークショップ前にて、スタッフの方が予約受付と説明をします。時間が、遅くなると子供達のぐずりと重なったりするので早い時間を取るのがオススメ。なので、入場してのんびりするのは後にしてまずは、ワークショップの予約をオススメします!
私たちは、10時に入場して「11:30のワークショップ」を予約。
ワークショップは、レゴブロックを1セットずつ貸してもらい、先生の教えてくれる手順で組み立てていきます。参加していたのは、親子15組ほどでした。
今日は「お雛様」え??これだけのパーツで完成するの??と思うぐらい少ないパーツ・・・しかし、教えてもらった手順で組み立てると完成!!
4歳の息子とお友達は、画面を見ながら一人でちゃんと組み立てられました!小さな子供もレゴ初心者もこれでレゴの楽しみ方に一歩入った気がします!
私は、普段の想像力の無さに落ち込みました。いつも、ブロックを積み上げることしかしてませんでした。そうか・・・お雛様こんだけのパーツでできちゃうんだ。すごい!の一言でした!勉強になりました!
作り方の説明書と修了書!子供達、大満足!
レゴランドを楽しむポイント②
ミニフィグを持ってきてトレードしよう!
自宅にあるミニフィグを持って来たら、レゴランドで働いているスタッフさんが胸につけてるミニフィグと交換できちゃうんです!
この情報は、事前に知らなかったので驚きました!自宅で、あまり気に入ってないミニフィグや重複してるミニフィグをお気に入りにタダで交換できるチャンス!
是非是非、ミニフィグ持って出かけてください!
通路のいたるところにレゴブロックが!そりゃ子供たち遊びまくりますよ!レゴでできたバイクやらお雛様や人形、近づいて見たら細かいレゴ!!圧巻です!
レゴシティプレイゾーン
大きなアスレチック!子供達、もはや出て来ません!!よじ登って上に行ったり、滑り台もあるし、迷路みたい!裸足でズっーーーと走ってました!
親たちは下に椅子があるので、座って待つことができます 。この施設のポイントは、椅子が多いことですね!
いたるところにおいてあるので、子供を待つ親には助かります!
マーリン・アプレンティス
ペダルを漕いで空の空中散歩を楽しむ乗り物。身長90センチ以上。1歳児は当然乗れませんでしたが、4歳の子供達は大人が付き添い乗りました。ペダルを漕ぐと上がり、こがないと下がります。くるくる回って楽しいアトラクションでした。
4Dシネマ
料金はかかりません。入り口に誰も人がいないのでお金かかるから?と感じてしまいましたがかかりません。
上映時間を確認して始まる前に列に並びましょう!レゴのミニフィグが大冒険するストーリーでした。4Dなので、面白かったです!風・水・泡が降って来ます。それもけっこう降ってくる(笑)隣にいた4歳の女の子は水にぬれたよーーと半泣きでした(笑)
ベビーカーは、外に置いて鑑賞します。
レゴレーサービルド・テストゾーン
息子とお友達がはまりました!!始めは、組み立てが難しい・・・と思いましたが、スタッフの方に組み立て方を聞いて車輪と土台を作る工程を理解しました。
ふむふむ、確かに丈夫に組み立てないと坂道を走らせたら・・・大破しちゃいます。
ここのレゴのパーツはタイヤも大きいですし、珍しいパーツもあるしで・・・もう、息子たち出てこなくなりました。何時間、いたでしょうか・・・。長かったです。
デュプロビレッジ
5歳までの小さな子供の専用ゾーン。娘はここでのんびり遊んでました。いや、ブロック持って歩いて、走って、ぶつかって、こけてを繰り返し楽しんでました。お兄ちゃんたちも合流してみんなんで色々組み立てました!
親も一緒に、座って組み立てたりできるスペースです。
お昼はカフェでランチ
メニューは、それほどたくさんはないですが美味しかったです。あったかい食べ物や飲み物がいただけます!私たちは、カレーライスドリンクセット950円・照り焼きチキン丼セット950円・ミートボールライス800円・おにぎり200円をいただきました。
量の割に高いですが、テーマパークですしこれぐらいの価格かな?
お弁当なども売っているので、それも美味しそうでした。電子レンジがあるので温めていただけます!
メニュー表がレゴ!目を引きます!たくさんのママたちはここで数時間くつろいでいましたよ!
授乳室はもちろんあります!綺麗でした!
ベビー用品をカフェレジで販売してました!オムツやミルク売ってます!
基本的には、持ち込みが不可ですが、離乳食のみ持込は許されています!
私たちは、レゴの世界に酔いしれすぎて・・・10時から4時ごろまでいました。子供達が本当に喜んで遊んでくれたので、連れて来てよかったと感じました。
最後は、トレインワールドで電車を走らせたりして遊んで、出口へ。
出口からが子供達またもや大興奮!!
お土産やレゴがいーっぱい!!さすが、レゴランド!品揃えがすごいです!!
お土産についてはこちらにて!!
我が家はこのセット購入でかなり遊べています!!
3歳から、かなり遊んでいます!!知育にもレゴはおすすめです!!
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > ブロック > レゴ > 基本セット
- ショップ: トイザらス・ベビーザらス
- 価格: 970円
レゴ クラシック 10698 黄色のアイデアボックス <スペシャル>
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > ブロック > レゴ > 基本セット
- ショップ: トイザらス・ベビーザらス
- 価格: 4,243円