2018年4月末、今年も行ってきました!浦安三番瀬の潮干狩り!
さてさて、こちらは無料ということで、たくさんの潮干狩りをする人や、本気の漁師さんっぽいおじいさんなどなど、たくさんの人で賑わいます♪
ここ浦安は、歴史的に昭和初期にはのりの養殖やあさり漁など水産業が中心でした。
そして、漁場の水質汚染や京葉工業地帯の埋め立てなどに始まり、埋立事業が進み漁業権を全面放棄にまで至ったそうです。船橋市には漁師さんがいるのに浦安市にはいないんですね・・・東京ディズニーリゾートという華やかな施設やたくさんの住宅地の裏側には・・・漁師さんの歴史があるんですね。
浦安三番瀬で無料の潮干狩り!場所はどこ?
三番瀬とは、船橋市・市川市・習志野市・浦安市で囲まれた干潟を指します。
なので、「浦安三番瀬」や「船橋三番瀬」と呼ばれています・
浦安三番瀬は、地図でこの辺りをさします。
はしごが、堤防に数メートルごとに設置されていて、海に降りれるようになっています。
バスは??
バス:浦安三番瀬は京葉線新浦安駅から、海側に行きます。バスで行かれる方は、
日の出七丁目のバス停が近いです。新浦安駅から17系統。
http://www.baycity-bus.co.jp/wp/wp-content/themes/bayc/pdf/tbck-rosenz.pdf
駐車場はどこに停めるのがいい?
車だと、駐車場は困ります。一番近い駐車場は、「浦安万華鏡」のタイムズです。
時間で精算ですが、ここは24時間最大500円!!
タイムズ浦安万華郷(千葉県浦安市日の出7-3)の時間貸駐車場・満車/空車情報 |タイムズ駐車場検索
警察に駐禁で捕まる恐怖を悩むよりもタイムズをおすすめします。
ついでに帰りにオフロに入って帰るのも気持ちよさそうですよね!!
無料なら総合公園ですが、ちょっと遠くて大変です。
水道はあるの?
三番瀬自体には現在水洗い場はありません(2018年現在)
近くの公園に水道があるので利用できます。
「日の出第五街区公園」
我が家は、この公園で水くみをします。たためるタンクは持ち運びに便利です!
トイレはどこにある?
三番瀬にはトイレがありません。少し距離が有りますが、総合公園の入口付近に公衆トイレがあります。
浦安三番瀬で採れた貝
我が家はテントを設置して、のんびり潮干狩り!
アサリやハマグリ・ホンビノス貝・赤貝・マテ貝・バカガイ・・・沢山の種類の貝をとることができます。
無料の潮干狩り場なので、とにかく貝を見つけるのが難しいです。沖の方にたくさん人がいます。ホンビノスなどは沖合によくいるそうです。
大量のホンビノスをあみに入れて持ち帰るおじさんを見かけました。これ全部で2000円だよ!なんていいながら、売れたらラッキーぐらいのノリでおじさん販売してました。
我が家では、アサリ・ハマグリ・赤貝・ホンビノス貝が採れました。
今日は酒蒸しにして食べました。美味しくいただけました。
無料だから、本当にお得感があります。
ただ、天然だけに見つけるのが難しいです。
しかし、家族で訪れて海遊びをするにはとても気持ちのいい場所です。
千葉県で無料で潮干狩りができるなんて、すごくおすすめのお出かけスポットです!
千葉県では、まんがや貝まきの使用は禁止。違反すると法令にて罰せられることがあると記載されています。
じょれんなどを使用している人を見かけましたが・・・ルールは守りたいものですね。
楽しく無料で潮干狩りができる、浦安三番瀬はおすすめの潮干狩り場です!!
⇓このようなジョレンは禁止です

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 万能熊手ネット付 M-6266
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 43回
- この商品を含むブログを見る

伊勢藤 日本製 折りたたみ ソフトバケツ ミニ 3.7L イエロー I-536
- 出版社/メーカー: ISETO (伊勢藤)
- 発売日: 2015/04/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る