ひなママさんのどっちにすすむ?

2人の子育てや子育てに関する情報を発信。普段のちょっとイイナをつづりたい。

育児休暇中にやるべきこと 職場復帰前にやっておいて良かったこと 後悔したこと 慣らし保育は長めにし自分時間を活用しよう!

長い長い産休・育児休暇。

私は、1年6ヶ月も休ませて貰いました。長いようで本当にあっという間。

生まれたばかりの赤ちゃんは、もうしっかり歩いている。自分の親が亡くなるという悲劇もあった。でも、しっかりと家族に向き合えた一年。長男は、思いの外しっかりしたお兄ちゃんに成長した。信頼できるママ友とも出会えた。

価値のある育児休暇でした。

f:id:hinamamasan:20170409070056j:image

 

会社には本当に感謝です。上司や同僚に感謝。

復帰後はしっかり役に立つ働きをしなくては!と意気込んでいますが・・・

正直「あれもやってない」「これもやってない」と慣らし保育中に焦っています。

2回の産休・育休を過ごして感じた「やるべきこと」「やっておいてよかったこと」をまとめます。

 

①家族旅行

家族旅行は絶対に行ってよかったです!

仕事が始まると、有給は子供の病欠で自然消滅。

取りたくて取れる有給なんて1年に2-3日程度でした。有給が足りないかも!?なんてことにもなりかねない。

子供の病気で休む回数が減るのは3歳ぐらいからです・・・それまでは、病気で会社を休みまくりでした。呼び出しばかりで息子にイライラしました。

 

だからこそ、仕事復帰前には「家族旅行」

我が家は、旅行に行きまくりました。近場も遠くも。新幹線も飛行機も。

海もスキーも山も海も温泉も!高齢の親との旅行も!

旅行は行ける時に行っておくべきです!

時間とお金どちらも大事です!時間はお金では買えない。

私は、育児休暇という時間を国・会社・家族から与えていただき本当に価値のある時間が過ごせました。

 

 

 

②子供とたくさん遊ぶ

仕事がフルタイム勤務だと、平日に子供と過ごす時間は何時間ですか?

私は、朝は1時間半。夜は帰宅後3時間半しか子供といられない。

その中で、一緒に話したり遊んだりできるのは、食事中とお風呂と寝る前の少しの時間だけ。家事に追われて子供の話なんてゆっくり聞いてあげられない・・・

私は、家事をしながら「ごめんね・・あと少しでご飯できるから」「ごめんね。洗濯終われば、おりがみしようね」息子に謝りながらも、自分のやるべきことに追われて倒れ込むように就寝。そして、朝から戦い。

育児休暇中は、そんな自分のもやもやを一気にぬぐうぐらい遊びました!走りました!

子供とゆっくり公園で過ごす、遠くに行って遊ぶ!保育園の友達と遊びに行く!

いっぱい抱きしめました!!

 

 

③資格の取得や勉強

フルタイムで働きながら子育て。自分の時間なんて皆無に近い。

ましてや、ゆっくり勉強なんてできない!でも、スキルアップは常にしたい!

産休・育休中だからできること。資格取得に向けて勉強ができました。

赤ちゃんが寝たら勉強できました。机に向かえました。

夜更かししても翌朝は仕事じゃないという安心感。

フルタイム勤務を続けてきた私には、夢のような時間でした。

通勤電車の中やお昼休憩時間ではなく、ちゃんと机に座れる時間が貴重でした。

頑張っていると、主人も協力してくれて「子供見てるから図書館で勉強してきていいよ」と言ってくれたり。

主人のおかげで「登録販売者」の資格を取得できました。

実際、自分のお仕事ではこの資格を活用はできていませんが会社へのアピールにはなりました。「新入社員へ資格取得の勉強法を教えて欲しいや、出題傾向を教えて欲しい」など人事課から思ってもない話が舞い込んできたりしました。

時間がある育休中にやってよかった!と感じた瞬間でした。

 

 

 

④住宅について考える

賃貸?分譲?それぞれの環境や考え方があると思います。

我が家は、夢のマイホーム!に向けて家族でたくさん話しました。見に行きました!

マイホームは、考えることがいっぱい!

場所も間取りも環境も。予算もローンも将来の学費や老後にむけた計画も・・・

働くママに心の余裕はほぼありません・・・時間に追われる毎日で、そんなこと構う余裕が私には持てなかった・・・。

検討中のご家庭は、育休というこの時間を使って家族で話す時間や見に行く時間つくりましょう!

心の余裕が一番大事!夫婦で話し合う時間って大事!ゆったり時間を少し住宅を考える時間にしてみよう!

 

 

 

⑤押し入れの整理・断捨離

押し入れの中は子供のものであふれていませんか?我が家は、もうパンパン!

毎年毎年、物が増えていく!!引っ越しごとにたくさん捨てる我が家なのですが・・・子供用品となると話は別。

2人目に使えるかも?3人目?なんて欲がでる。もったいないと感じる。思い出だからと感じる。

でもでも、使わないものは捨ててしまう!!捨てるのはしのびないから子供会のリサイクルに出しました!

ベビーベッドやベビーゲート・ベビーサークルは、保育園の方に必要か聞いて引き取って貰えました。有効利用できました!

おもちゃ・・・は、4歳の息子と話をして「使わないものはあげよう」「使わないものはリサイクルにだそう」などしました。

 

 

 

⑥写真の整理

写真もスマホの中に大量に!私は、いつも悩む。子供の写真って増え続ける!!

ママ友から「スマホの写真が全部消えた!」っていう悲劇を聞いてからは、写真を現像して形に残したり。アルバムをつくったりしています。

データの保管先を複数にしたりの対策もしています。

ですが、時間がないとこんなこと全くできない!育休時間で写真の整理は必須です!

大事な乳児期・幼児期の写真整理はしておくことをおすすめします!

 

 

 

⑦親や親戚・友達に会いに行く

仕事が始まると親・親戚・友達との時間も激減!!

正直に「時間が無んです・・・」と言い訳してしまう。本当は、時間は作るものなんですが・・・子供が小さいと時間なんて嵐のように過ぎていく。

なかなか会えなくなること間違い無し!!

育休時間に、なかなか会えない人に会いにいきましょう!

福岡・大阪・名古屋・埼玉・神奈川・東京・千葉・・・

私は全国行ける限り子供たちを連れて行ってきました!

お金はかかるけど・・・それは、また働いて稼ぐ!

時間は、今しかないから行かなきゃと、いろんな人に会いに行きました。

貴重な時間でした。「今度はいつ会えるだろう・・・」と寂しくもなりますが、会える時に合わないと後悔します!

人って「会いに行く」と「会いに来てくれる」そう思います。

私が、移動できないときは遠方から友人が会いに来てくれます!

近くに住む友達とも、たくさん時間を過ごしました!

 

 

⑧便利な家電を買う

仕事と家事と育児に追われる毎日。中でも家事は、意外と時間を取られてしまう。

便利な家電は使って、時短すべしです!

我が家は、食洗機・ルンバ・ダイソン掃除機・送風機(洗濯を早く乾かすため)・乾燥の付いた洗濯機・圧力鍋などが私を助けてくれます。

とくに、食洗機の活躍とルンバとダイソン掃除機の活躍はすごいです!!毎日、本当に時短できています!

 

 

⑨歯医者に行く

私は、定期的に歯医者に健診に行く方です。

ですが、働いていると平日になかなか歯医者は行けない。なので、気になるところは育休中に診てもらいました。

長男の歯医者も定期的にフッ素塗布に行くのですが、育休ギリギリにフッ素塗布しておきました。

 

 

⑩慣らし保育中は唯一の時間!ひとり時間を過ごす!

慣らし保育って、あっという間に終わります。1週間から2週間で完結。でもでも、いままでべったり自分のそばにいた乳児がやっと離れる時!寂しいのと開放感と複雑ですが・・・こんな時間は貴重です!

ひとり時間を満喫しましょう!

 

 

 

後悔したことは、

①痩せる努力をすべきだった

育児休暇中に市のスポーツ施設に通ったり、託児を使って市民プールに泳ぎに行ったりしていたのですが・・・

復帰直前、まだ体重がもとに戻ってない!?やだやだ、どうしよう・・・

スカートがパンツがピチピチやん!!

復帰まであと数日ですが、頑張ります!

 

 

 

②息子に勉強をもっと教えるべきだった

4歳の息子、ひらがな・カタカナ・数字・九九といろんなことに興味があります。学習のドリルや音読を少しづつやっています。

ですが、机上で一緒にやる時間もそんなにはしてこなかった。

土日に少し一緒にするぐらいでした。4歳って一緒にやりたいし、ママと一緒じゃないとできない。

「ママー!ひらがな書こうよ!」の誘いにもっと真面目に向き合うべきでした。

土日は休みなので、これからも向き合う努力したいと思います。できるだけ(笑)

 

 

 

③親にもっと会いに行くべきだった

親が遠方のため、なかなか会えない我が家。

会える時に、会いに行く努力はしてきたつもりです。

ですが、足りてなかった気がします。

一人で2人の子を連れて、新幹線や飛行機が辛い、お金がかかる・・・なんて自分の中で言い訳ばかり。

子供が小さい時が貴重な時間。孫も一番可愛い時期!そんな時期にはもっと帰省すべきでした。

 

 

育児休暇明けは不安でいっぱいですが、貴重な育児休暇時間を楽しんで下さい!!

仕事が始まれば、もはや嵐のような毎日です!

仕事に悩み、育児に悩み・・・頭の中はフル回転!!

子供のこと家族のこと自分のこと、じっくり見つめられる今だからこそ出来ること楽しんで下さい。

私も後数日ですが、めいっぱい楽しみます!!