ひなママさんのどっちにすすむ?

2人の子育てや子育てに関する情報を発信。普段のちょっとイイナをつづりたい。

カルテット 最終回 「死と乙女」を選んだ理由 曲に込めた意味は?父を殺したのか?

カルテット最終回。

解釈が困難な課題をたくさん残して終わりました・・・

でもでも、とても爽快なハッピーな最終回でした。

 

そんな最終回。気になるポイントをもう少し探ってみよう!

カルテットの4人が大きなホールで演奏することが決まり、真紀が1曲目に選んだ曲。

「死と乙女」

f:id:hinamamasan:20170322141943j:image

コンサートの当日の楽屋で、

すずめ(満島ひかり)は「なんでこの曲にしたの?」と聞きました。

真紀(松たか子)は「ん?好きな曲だからだよ」

真紀のちょっと意味深な答え方・・・

すずめ(満島ひかり)は「でも、真紀さんのこと疑ってきた人は別の意味に取りそう」

つまり真紀の疑惑を認めたと感じるのではないかと。

真紀(松たか子)は「そうかな・・・」

すずめ(満島ひかり)「なんでこの曲にしたの?」

真紀(松たか子)「こぼれたのかな・・・内緒ね・・・」

 

すずめが過去に言っていた「こぼれる」

人を好きになるって勝手に溢れちゃうものでしょ。心が動いたら前に進む。好きになった時人は過去から前に進む。

勝手に溢れる心が動いて前に進む、つまり前向きな意味ですよね。

前に進もうとしている意味。

でもこの時の真紀(松たか子)の表情たるや・・・少し怖いんです。

すごく重たいんです。

鏡の中の怖い顔の真紀(真の真紀)でした。

第九話でも富山県警が別荘に来た時に、早乙女真紀の顔と鏡に映る山本彰子(真の真紀)がすごく違っていて。怖かった。松たか子の演技表情にゾクゾクしたんです。

山本彰子が「こぼれたのかな・・・内緒ね・・・」と言うわけです。

ということは??

 

 

4人は過去を脱ぎ捨てて自由になろう?宣言?

死と乙女の演奏が始まると、4 人それぞれの過去が順に流れます。

真紀(松たか子)は、みんなについた嘘を告白した場面

別府(松田龍平)は、僕はみなさんのちゃんとしてないとこが好きという場面

家森(高橋一生)は、息子との別れの場面

すずめ(満島ひかり)は、父親が死んで泣いてカツ丼を食べた場面

 

それぞれが過去という重たい荷物を降ろし、自由になろう。

言葉の鎧や呪いは一切合切脱いで剥いで僕らが出会えたら・・・

それぞれが持っている苦しみを取り払い安息に眠ろう進もう・・・といいたいのだろうか。大人の掟は、「大人は秘密を守る」「グレーでいいんだ」と言いたいんだろう。

真紀は、自分だけの意味でこの曲を選んだわけではなく、4人の幸せのため前に進むためにこの曲を選んだのかもしれません。

 

 

 では歌詞で考えてみたら?? 

「死と乙女」という曲の歌詞

日本語歌詞

「乙女」

ああ、あっちへ行って

死神よ

私はまだ若いのよ だから行って

私に触れないで

「死神」

美しく繊細な乙女よ

私はおまえの友達だ。罰するために来たのではない。

機嫌直して、私は乱暴じゃないよ。

私の腕の中で眠りなさい。

乙女は真紀で死神が義理の父ならば。

死神は安息を与える、真紀を安息に導こうとした?

もしくは真紀が父を安息に導こうとした?

真紀と義理の父の間での「死と乙女」か・・・

いやそれだけではなさそうだ。

 

真紀の思いが深く込められていて、会場の客にも安息になれといいたいのか・・・手紙の女への回答なのか?

 

この曲を選んだ理由は、いろんな角度で考えられますね。

解釈が難しいです・・・。

 

 ですが、そんなグレーという大人の掟を残しつつ完結したところが、本当にいいドラマだったと感じます。

 

 

www.hinamama3.com

 

 

www.hinamama3.com