1歳の娘はよく蚊に刺されます。そして掻きむしる・・・絆創膏で阻止しますが・・・やはり掻いてしまいます。ムヒを塗布しても痒いかゆいなんですよね。
今日も、動物園で10箇所ぐらい刺されてきちゃった・・・公園大好きな娘と公園に行く度に蚊が気になる母です。
ある日、突然、耳に引っかき傷が。小さな3mm程度の引っかき傷。大したことないやとマキロンをしただけでした。
翌日の夜、保育園から帰宅して異変を感じました。ガーン「耳の中がただれている」
これは、外耳炎?とびひ?と母は心配に。外耳炎や中耳炎の方が要注意と考えて私は耳鼻科を受診。
耳鼻科に駆け込むとやっぱり「とびひ」と診断。おっと、皮膚科だったか…💦
何科を受診すべき??
小児科?皮膚科?と判断に迷いました。ママがとびひかな?と感じ、子供の症状が皮膚以外に何か異常がないなら皮膚科がよいかと思います。
ですが、子供は発熱していたり腹痛がでたりとその他の症状もあったりします。何だかよくわからない時は小児科の受診がよいと思います。全身症状を診ることができるのは小児科医。この判断を誤ると、隠れていた疾患に気づかずに治療が遅れると大変です。
どこから始まった??脚の掻き傷?顔の傷?
娘は、ケガが耐えなくて・・・あちこちにケガの跡があります。転んでケガ、自分でぶつけてケガ・・・いったいどの傷から菌が入った??
小さな子供にはよくある「とびひ」
我が家では初体験でしたのでまとめます!
とびひとは?
「伝染性膿痂疹」でんせんせいのうかしん
細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です。
掻(か)きむしった手を介して、水ぶくれ(水疱(すいほう))があっという間に全身へ広がる様子が、火事の火の粉が飛び火することに似ているため、「とびひ」と呼ばれています。
原因は?
とびひは、虫さされや汗疹(あせも)を掻いたり、小さなケガでできた皮膚の傷に細菌が入り込み、感染することで発症します。
とびひの原因となる細菌は、
黄色ブドウ球菌・化膿レンサ球菌など。
治療は?
耳鼻科でいただいたお薬は、抗生剤(内服)・整腸剤と塗り薬
抗生剤はパセトシン細粒(抗生物質)
塗り薬はルリクールVG軟膏→ゲンタシン軟膏のGE
抗生剤を飲み始めた翌日から、みるみる症状が良くなりました。翌日、耳のただれて血が滲んでいた部分が赤みが消えてきました。
私は外耳炎や中耳炎が気になったので耳鼻科に行きましたが、とびひだとママが判断するなら、皮膚科や小児科受診がいいかと思います。
塗り薬も効いてくれて、顔にあった傷も綺麗になり始めました。
お薬服用後の様子
1日目→赤みがひいてきたがまだじゅくじゅくしてる
2日目→かさぶたみたいに傷が小さくなってきた。少し乾いてきた。
3日目→傷が消えてきた
4日目→傷がきれいになった。保育園登園。
4日目に再び耳鼻科の先生を受診しました。先生から完治のお言葉をいただき一安心。
保育園は?
人に伝染る病気。これは、登園できるのか??まず心配になりました。
たまたま、3連休前の金曜日から発症したので、私は仕事を休まずに済んだのですが・・・実際はどうなんでしょうか??
とびひ(伝染性膿痂疹)は、学校保健安全法の指定よって、出席停止までの措置は求められていませんが、担当する医師が判断する場合によっては、保育園などへの出席を制限したほうがよいとの指示を受けてしまう事もあります。
インフルエンザなどの感染症のように、出席停止義務まではいかないにせよ・・・たくさんの子供が集まる場所であるので、心配ですよね。
保育園の先生に確認してから登園するのが一番いいと思います。
我が家も、登園日に先生に確認してから登園しました。傷があった耳にはガーゼをはりつけて他のお子さんが触れることのないようにしました。
子供が通う保育園の先生がおっしゃられていたのは、
プールの季節だと感染が広がりますのでご注意して頂きたいのですが、通常は傷にガーゼなどで保護をして登園していただいてOKです。とのことでした。
確かに、感染はしますがちゃんと感染しないように対処していれば問題ないですよね。
登園に関する考え方は、保育園で違いますので、通われている保育園や幼稚園にご確認ください。
小さな子供のとびひ、早めの治療を開始すると2−3日でみるみる症状がよくなります!お母さんが異変に気づいたら、少しでも早めの受診がポイントです!!
どんどん広がる前に病院の受診をおすすめします。
[rakuten:merecare:10004933:detail]
- 価格: 249 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:soukai:10370173:detail]