ひなママさんのどっちにすすむ?

2人の子育てや子育てに関する情報を発信。普段のちょっとイイナをつづりたい。

ふるさと納税とは?超お得!やらなきゃ損!実際に貰ってよかったものは何?共働きは?

「ふるさと納税」したことが有りますか?

きっと、「知ってますが自分がするとなると・・・まだです・・・」という方も世の中には多いかと思います。

こんなオトクな制度・・・すごい!って私は思います。

税金に対して興味もわいてきますし、このふるさと納税の寄付金はどうなるのか?と気になってしまいます。

普段気にもとめずに自分が住む自治体に納めたり、自分が働く会社は本社の場所に法人税が納められてる。税金が都市部に偏っているのはずっとわかっていながらも、地方は地方と当たり前のように思ってました。

でもでも、「ふるさと納税」で地方に税金が流れるようになって地方が元気になれば本当に嬉しいし日本という国が元気になる気がします!

なので、賛否両論ありますが・・・私は、国の発展や将来、地方への協力も含めてこの「ふるさと納税」大賛成です。

f:id:hinamamasan:20170329045419j:image

 

ではでは、いったい「ふるさと納税」とは何なんだ??から整理していきたいと思います。

 

ふるさと納税とは?

自分が好きな地域(都道府県・市区町村)を選んで寄付ができる仕組みです。

自分の故郷以外の自治体にも寄付することができます。

寄付金の使い道を指定して地域の応援ができます。

寄付した地域から御礼の品として美味しい特産品が貰えたりします。

 

 

2000円が自己負担で、超えた部分は控除が適用

2000円は自己負担になりますが、2000円を超えた部分は控除となります。

寄付額のうち2000円を超える部分について、一定限度額まで原則として所得税・個人の住民税から全額が控除されます。例えば10000円ふるさと納税した場合は、寄付金の控除額は8000円とうことになります。

 

 

自分の限度額っていくら?(自己負担を2000円にしたい)

自分や配偶者のふるさと納税の限度額っていくらなんでしょうか?  

(正確な控除上限額を知るには、税理士や自治体に尋ねるのがいいですが・・・でも、そんなの面倒くさいし時間はかけたくない)

ですが、簡単にざっくりと金額がわかります!!

HPなどで簡易型のシュミレーションがあります!シュミレーションをしてみたり表を見たりで金額がわかります!

年収や家族構成で寄付額の目安(ざっくり)を知ることができます。

私は、さとふるで調べてみて、さとふる以外のサイトでも上限額調べてみて比較してみました。

www.satofull.jp

 

 

共働き夫婦の場合はどうなるの?

2016年我が家は、旦那さんの年収から上限金額を調べて、ふるさと納税をしました(寄付名義は主人です)。

ちょっとまって、共働きで独立して税金を納めている私は、ふるさと納税できないの?と素朴な疑問。

ふるさと納税は個人個人でできる制度だそうです。

世帯で考えずに個人として上限額を調べて納税ができる仕組み。

旦那さんの上限金額が○○円

妻の上限金額が○○円とそれぞれというわけですね。

間違っても名義をどちらか一方にして使わないように!例えば旦那さん名義で合算して使うと控除を超えた分は単純に寄付しただけとなって本末転倒ですから!

 

 

確定申告が不要となるワンストップ特例制度って? 

確定申告ってちょっとハードルが高い・・・って私は感じていて。(人生で1回しかしたことがなくて)

確定申告が不要になるワンストップ特例制度ってご存知ですか?

ふるさと納税は原則として確定申告が必要です。ですが条件を満たしていれば、確定申告が不要となります。

 

ワンストップ特例制度

・ふるさと納税先が5自治体以下であること

・確定申告をする必要がない人

・寄付金税額控除に係る申告特例申請書をふるさと納税先に提出すること

(寄付金税額控除に係る申告特例申請書はお礼の品を選んで申請する時にこの用紙が必要かどうか選ぶ項目があります)

以上の条件を満たしていればこの制度が利用できます。

我が家が実際に送って貰った申請書はこちらです。

f:id:hinamamasan:20170329042014j:image

 

この申請書は寄付した自治体に個人番号カードコピーや個人番号通知カードコピーや身分証明書コピーの書類を添付して自治体に郵送するそうです。

これは、寄付ごと申請用紙を提出します。

注意:確定申告との併用はできません!寄付先の自治体は5自治体以内。納税時に申し込みのフォームで申請書の要望にチェックを付けただけでは申請にはなりません!

詳細については皆様の目でご確認をお願いします。

 

 

我が家が実際に貰ってよかった品

①やっぱりお米!!

昨年は30キロを梅雨時期に受け取ってしまい・・・保管に困り果ててご近所に配ってしまいました。なので今年は20キロの御礼品にしました!無洗米にしてみました!宮崎県高鍋町のお米でしたが美味しくてお得感が高かったです!

そして高温多湿な梅雨時期は避けました。

f:id:hinamamasan:20170329041959j:image

 

②高級な牛肉!!

国産の牛肉って普段はなかなか食べられない!でも、御礼の品でいただいたらラッキーぐらいの気持ちで本当に美味しい上質な牛肉が食べられます!我が家は家族で、そのまま焼いて塩だけでいただき、二日目はすき焼きをして大満足でした!!

佐賀県伊万里市の牛肉は最高のお肉でした!!

f:id:hinamamasan:20170329044030j:image

 

③季節のフルーツ

子供たちが果物が大好きなので、フルーツははずせません!選ぶ段階で盛り上がります!

季節ごとにチョイスします!秋には、鳥取県鳥取市の梨!山梨県甲州市のぶどう!

f:id:hinamamasan:20170329045435j:image

季節で一番美味しい果物を家族でいただいて本当に幸せになれました!

子供たちは大絶賛でした!

現在、高知県の文旦が食べたくて納税をしたところです。

 

他にも、カニやうなぎなど買うと高いものも本当に満足度が高かったです!

人気の商品や季節が限定される商品は、急いで申し込みすることをオススメします!

実はなくなってしまうんです・・・人気商品は早いです!

 

 

ふるさと納税が激熱になり

東京都などの都市部の税金が「減収だ」とか、「税金が御礼の品に変わっていて本来の税金が消えている!」などいろんな声があがり

総務省も2017年4月自治体が調達する返礼品の価格を寄付額の3割までに抑えるように全国の自治体に要請をするとのこと。白熱する返礼品競争に歯止めをかけるそうですが・・・

私は、税金が減ったと言う都市部の自治体が今まで何の努力せずとも税金が入ってきていたのに・・・・これからは税金の使い道を再確認したり、努力してきた地方にも税金が行き渡るようにしたっていいじゃん!って思います。

この制度を開始した、本来のふるさと納税の意味をもう一度振り返る時期に入ってきていると感じます。