保育園と保護者のコミュニケーションツール「キッズリー」
リクルートが運営する保育園向けサービスです。
2016年3月からサービス開始!現在2018年3月には2周年を迎えて、なんとなんと導入する保育園は、1000園!!これは、評価の高さが伺えますね。
私は、2歳と5歳の子供を保育園に通わせています。子供たちの園でも、昨年からキッズリーを導入。私は、1年間、キッズリーを使用しました。保育士では無いので、保護者としての感想をまとめたいと思います。
現在、導入を迷われている保育園の方や、保育士さんの参考になると幸いです。なお、個人的な感想になりますのでご了承下さい。
導入までの保育園の対応
私が利用する保育園では、導入の半年前に保護者にむけて、このようなツールの検討していると保護者の運営委員内にて相談がありました。そして、意見を聞かれました。
代表の保護者は突然の内容に戸惑いました。私は、即答で賛成派でした。
そして、導入の決定の報告が全保護者にあり、説明会が開催されました。保護者会を利用しての説明会でしたのでほとんどの保護者が参加。この時、やはり、反対意見や不安な声が多く上がりました。
不安な声には、「写真を掲載するにあたり、保育中に安全ですか?目を離しませんか?」「ネット上にアップする写真が、流出されたりしませんか」など
写真についての声が複数ありました。あとは、初めてのツールということで、今まで慣れていた作業が複雑になるのでは?手間が増えるのでは?という働くママらしい意見も。しかし、ちゃんと、保護者の意見に応える保育園の姿勢に感心しました。
保育園側の意見は、保育士の仕事量の効率化もありましたが、やはり昔からの連絡帳には手描きならではの「あたたかさ」があり、記録として想い出にもなりそれを無くすことには抵抗がある。とのこと。
手書きって、手間隙かかる分、保育士と保護者の温かみや人間らしさがあふれていますものね。
そんな、保育園としての優しい言葉もありスムーズに受け入れることができました。反対派の人も居たでしょうが…時代に合ってるがゆえにとりあえず使ってみることに。
ママは使いやすい?楽チン?
今まで、前日の夜に、5分から10分程の時間を連絡帳を書くのに必要としていました。朝、書き忘れて書く時は・・・すごく内容が雑でした。
ですが、「キッズリー」になってからは、通勤時間の中で書くことができてすごく効率的になりました。
電車に乗ってる時間・・・いつも有効活用したい!って感じます。無意味にネットやLINEを見ていたり。朝の通勤時間は、キッズリーの時間になりました。時間の有効利用です!
集中して書けるし、朝の様子もしっかり書くことができるので、新しい内容で先生にメッセージが書き込めます!通勤が、車だと・・・難しいですね・・・
私は、キッズリーになってからのほうが楽ちんだし時短できてます!スマホの中で書き込むのが苦手な方には・・・楽ちんではないかもしれないですが・・・
出欠の確認やお迎え時間変更もスマート
出欠や遅刻が、スマホで簡単に連絡できます。もちろん、お迎え時間も同時に入力。
入力も、簡単に入力できるように工夫されています。
お迎え時間の変更が簡単にできるところもすごく楽!いちいち、電話していたのが無くなるってすごく嬉しい!私は、残業も急遽よく入るので、この時間変更はほぼほぼ毎日使います。受け取り側が、受け取った連絡も入るのですごく安心です!
これは、情報を受け取る保育園側も管理がし易そうです!今まで朝は、登園する子がいるなか、電話連絡が鳴り響いていて、忙しそうでした。今は、当園の子供たちの受け入れに集中できて、出欠確認は一目でわかるように管理されていますから、これは助かりそうです!
キッズリー家族の共有が育児を共有に!
紙の連絡帳は、ママと先生が書いて終わっていた。ですが、「キッズリー」になってからはパパもリアルタイムで共有可能!連絡内容だけでなく、お迎え情報や、保育園からの連絡も共有できています。主人から、こんな連絡いていたよーなんて話も。一緒に確認できるから、保育園について一緒に理解していけるんです!
そして、ママから先生への連絡も、先生からの保育内容や連絡もパパはリアルタイムで読むことができるので、一緒に育児をしている感も高まりました。
遠方に住む祖父母も共有が可能です!
緊急連絡やお知らせが助かる!ママのイライラ解消!?
今まで、保護者からの意見で、「連絡が遅くて困る」「雨天の遠足がどうなるのか連絡が来なくて困った」「持ち物連絡が遅くて困る」などなど。
どれも、連絡に対する意見。迅速に連絡が欲しい!の意見でした。
当時は、メールで配信してほしいなどの意見が多かったのですが、きっと保育園側の負担も大きかったのでしょう・・・対策はなく、掲示や口頭での指示でした。
しかし、「キッズリー」では、リアルタイムで連絡が配信されます。受取確認も設定ができるようで、保護者が受取り確認ボタンを押下すると保育園で集計されています。
緊急の連絡はやはり迅速に欲しいし伝えたいですよね!これは、先生も保護者も助かる機能です!
園のお知らせは、園長や給食室など担当者から届くことで、より理解がしやすく情報の重要度がわかります。行事の事前連絡も、忙しいママにはすごく助かります!
キッズリーにより、ママのイライラが減った!
写真のダウンロードができる!
当初、写真は個人情報が・・・なんて意見も多かった。ですが、保育園での様子が写真でアップされるだけで、手に取るように子供たちの様子がわかるんです。
今日は、どこに行って何をした。制作は何をした?本は何を読んでもらったの?
行事に向けての練習は?子供たちは、仲良くしてるのかな?先生は?
なんて、写真を見るだけで、保育園が超身近に!!
そして、保育者が撮影した写真はそのまま無料でダウンロードも可能!たまたま、我が子が写真に写っていたらラッキーと思うことでしょう。
保育園での自然な姿が記録として残せたらすごく良いですよね!!
プリントサービスもあるので、料金を支払えば連絡帳などの記録を購入できます。
私は、時々、画面をコピー(スクリーンショット)して残しています。こどもの成長や先生のやり取りも想い出にほしいですよね!
いかがですか??
リクルートが運営する「キッズリー」現在もバージョンアップを続けていて、どんどん使いやすくなりそうな予感!!
忙しいママの時短ツールだと感じます☆☆☆
FUJICOLOR ディズニーキャラクターシリーズ フリーアルバム EF-10デミB(BK) ブラック台紙 ミッキーマウス
- 出版社/メーカー: フジカラー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
フジカラー ディズニー フリーアルバム ブラック台紙 10枚入 F-10B(BK)ミッキー&ドナルド 49188
- 出版社/メーカー: フジカラー
- 発売日: 2011/02/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る